ルイスポールセン 海外の納品事例のご紹介 ”A+ Siam Sushi”
ルイスポールセンの照明は、器具のデザインはもちろんのこと、放たれる光の質やその心地よさが大変秀逸な照明です。 メインデザイナーであった ポール・ヘニングセンによる数多くの照明に加え、建築家でありながら家具デザイナーでもあるアルネ・ヤコブセンやヴィルヘルム・ラウリッェン、また、オラファー・エリアソンやnendo等、現代のデザイナーとの協業により、”良質な光”を追求し、数多くの…more
ルイスポールセンの照明は、器具のデザインはもちろんのこと、放たれる光の質やその心地よさが大変秀逸な照明です。 メインデザイナーであった ポール・ヘニングセンによる数多くの照明に加え、建築家でありながら家具デザイナーでもあるアルネ・ヤコブセンやヴィルヘルム・ラウリッェン、また、オラファー・エリアソンやnendo等、現代のデザイナーとの協業により、”良質な光”を追求し、数多くの…more
DANSK MOBEL GALLERY では、様々なラグのお取り扱いをしています。日本では後回しにされがちなラグですが、特にリビングシーンにおいてはラグを敷くことで圧倒的に空間の豊かさが変わりますので、私どもがコーディネートさせていただく際は必ずご提案差し上げております。 本日は、その中からデンマークのテキスタイルメーカー「Kvadrat(クヴァドラ)」のラグを何点かご…more
PK80 デイベッドやPK31 ソファ、PK54テーブルなど、スチール素材を使用し、無駄のないシンプルなデザインを数多く残したデンマーク人デザイナー “ポール・ケアホルム”。彼は「大切なのは、私ではなく、素材の個性を表現すること。スチールには、木やレザーと同じ芸術的な美点があると思っています。」と語っています。スチールを建築資材としてではなく、木材とレザー同様に家具の表情…more
当店 ダンスク ムーベル ギャラリーでは、デンマークブランドのインテリアアイテムを中心にしつつ、照明・ラグ・カーテン・アート作品など様々な国のテイストを組み合わせ、空間を設えています。 そのようなデンマークブランド以外の中から、本日はドイツの照明ブランド「INGO MAURER(インゴ・マウラー)」による和紙を使った照明 “Mamo Nouchies(マモノーチェス)シリーズ̶…more
5月14日より明日25日(火曜)まで、当店ダンスク ムーベル ギャラリーにて展示をしておりますイタリア・ムラーノ島で創業した老舗ヴェネツィアングラスブランド「VENINI(ヴェニーニ社)」によるグラス作品。 ヴェネツィアングラスのイメージを変える、モダンなデザインを数多くご堪能頂けます。 …more
スペイン・バルセロナ出身の 芸術家 “ジャウマ・アミゴー”。彼自身の感性により、顔料と定着材の調合で生まれた特徴的な赤は、古くから伝統ある高貴な色として用いられてきた「緋色(スカーレット/ひいろ)」であり、赤の情熱的な迫力もありながら、惹き込まれる深みを感じさせます。 この度、個人のお客様のご自宅へ、ジャウマ・アミゴー…more
先日、当店ダンスクムーベルギャラリーでは展示の入れ替えを行いました。そこで、本日のブログでは現在の展示状況につきご案内させて頂きます。 【ポール・ケアホルムのリビングシーン】 以前より展示しておりました、フリッツ・ハンセンにて製造されているポール・ケアホルムの家具をレイアウトしたリビングシーン。絵画はオランダのアーティスト”ヘールト・ファン・フ…more
ハンス・J・ウェグナーが1953年にデザインし、現在デンマークのPPモブラーにて製作されているPP571、通称“アーキテクツデスク”。このたび、チーク仕様の特別モデルが数量限定にて製作されることとなりましたので、お知らせいたします。 PP571 アーキテクツデスクは「PP501/503ザチェア」 に合わせるべく1953年にハンス…more
ご来店くださったことのある方はご存知かと思いますが、エレベーターを降りた当店のエントランスはうす暗い小部屋のような空間になっております。 先日、こちらのエントランス部分に格子戸を設置しました。程よく店内から漏れる光が心地よく、印象もエントランスよりも「前室」のような風情となりました。 &…more
東京支店の移転に伴いインテリアコーディネートを行わせて頂きました”税理士法人SBCパートナーズ”様へ、第二回目の納品を致しました。各会議室にフリッツ・ハンセン社のオックスフォードチェアとセブンチェア、プルラリステーブル、そして、絵画を納めさせていただきましたので、ご紹介を致します。 今回のインテリアコーデ…more