Kvadratのハンドメイドラグ
Kvadratは、デンマークに拠点を置くヨーロッパ有数のデザインテキスタイルメーカーです。当店、ダンスクムーベルギャラリーでも現在Kvadrat社のラグ(ARAM、ZENIT)をレイアウトしています(どちらもハンドメイドラグとなっています)。 Kvdratのラグコレクションは、技術、品質において、共通するものがありますので、今日はそのお話をさせていただこうと思います。 【技術】…more
Kvadratは、デンマークに拠点を置くヨーロッパ有数のデザインテキスタイルメーカーです。当店、ダンスクムーベルギャラリーでも現在Kvadrat社のラグ(ARAM、ZENIT)をレイアウトしています(どちらもハンドメイドラグとなっています)。 Kvdratのラグコレクションは、技術、品質において、共通するものがありますので、今日はそのお話をさせていただこうと思います。 【技術】…more
※こちらでご紹介をしております内容は、2020年までカール・ハンセン社にて製作をしておりました際のものとなります。その為、現行品であるGETAMA社で製作された物と違いがある場合がございます。内容により、都度確認を取らせて頂きます。(2022年8月 追記) ※ 以前にブログにてご紹介させていただきました、モーエンス・コッホのブックケースシステム。今回のブログでは、具体的…more
PP225、通称“フラッグハリヤード”は、ハンス・J・ウェグナーが休暇中の浜辺でそのフォルムの着想を得たことで知られています(詳細につきましてはこちらのブログをご覧くださいませ)。デザインされたのは1950年。ウェグナーによりデザインされた他のどの椅子にも似ていないこの作品を、ウェグナーらしくないデザインだと長いあいだ思っていました。 &nb…more
DANSK MØBEL とは、デンマーク語で、「DANSK(ダンスク)=デンマークの」「MØBEL(ムーベル)=家具」と言う意味です。 ㈱KEIZO代表の砂原啓三が、各方面でご活躍される方々に、現在お使いのデンマーク家具についてインタビューした「MY DANSK MØBEL」の連載をご紹介させていただいております(過去の連載はこちらをご覧くださいませ)。 今回はデンマークを代表するテ…more
当店のプランニング・コーディネートの中でも中心的な存在となっているポール・ケアホルムの作品。シャープさの中に暖かみを感じさせるケアホルムのデザインは、空間を唯一のものとしてくれます。 そのケアホルムによるデザインの円形ダイニングテーブル“PK54”とセンターテーブル“PK61/PK61A”に、新しい大理石が加わることとなりました。新たに加わる…more
当店にてお取り扱いしております以下の3種類のラグを、新たにコレクションぺージに追加いたしました(以下の画像をクリックいただくと、コレクションページへ移ります)。 【Pure Carpet】 【ARAM】 【ZENIT】 いずれも大変素晴らしい作品ですので、是非ともコレクショ…more
※こちらでご紹介をしております内容は、2020年までカール・ハンセン社にて製作をしておりました際のものとなります。その為、現行品であるGETAMA社で製作された物と違いがある場合がございます。内容により、都度確認を取らせて頂きます。(2022年8月 追記) ※ 前回のブログに引き続き、モーエンス・コッホがデザインした書棚について今回もお伝えさせていただきます。前回はデザ…more
※こちらでご紹介をしております内容は、2020年までカール・ハンセン社にて製作をしておりました際のものとなります。その為、現行品であるGETAMA社で製作された物と違いがある場合がございます。内容により、都度確認を取らせて頂きます。(2022年8月 追記) ※ ここに一冊のリーフレットがあります。 デンマークで140年間続いた今はなき老舗の家…more
以前にもブログにてお話させていただきました「あかり」について(「あかりを灯す~アーティチョークのあかり~」、「あかりを灯す~キャンドル~」)。今回も当店にまつわる「あかり」についてお伝えさせていただこうと思います。 こちらのブログでもご紹介したことのあるドイツの照明メーカー、インゴ・マウラー(Ingo Maurer)の「My N…more
以前、PP mobler社とハンス・J・ウェグナーの協働のカタチをブログにてお伝えさせていただきましたが(協働から生まれるかたち~ 1. PP moblerとハンス・J・ウェグナー ~)、今回は引き続きベアチェアと、それを製造しているPP mobler社についてお伝えしたいと思います。 ハンス・J・ウェグナーがデザインをしたPP19、通称ベアチェア。このベ…more