PK54™・PK61™・PK61A™ 新しい大理石
当店のプランニング・コーディネートの中でも中心的な存在となっているポール・ケアホルムの作品。シャープさの中に暖かみを感じさせるケアホルムのデザインは、空間を唯一のものとしてくれます。 そのケアホルムによるデザインの円形ダイニングテーブル“PK54”とセンターテーブル“PK61/PK61A”に、新しい大理石が加わることとなりました。新たに加わる…more
当店のプランニング・コーディネートの中でも中心的な存在となっているポール・ケアホルムの作品。シャープさの中に暖かみを感じさせるケアホルムのデザインは、空間を唯一のものとしてくれます。 そのケアホルムによるデザインの円形ダイニングテーブル“PK54”とセンターテーブル“PK61/PK61A”に、新しい大理石が加わることとなりました。新たに加わる…more
現在、当店にて展示中のPK22™ & PK61™ 60周年記念アニバーサリーモデル。期間限定販売のこちらの作品、いよいよ販売期間が12月までと差し迫ってきました。 ラウンジチェア“PK22”は通常のラインナップには含まれないヌバックレザーを使用。ベルベットのような質感は、レザーでありながらも柔らかい表情を見…more
現在、ダンスクムーベルギャラリーに展示中のアルファベットソファは、イタリアのデザイナー、ピエロ・リッソーニ(Piero Lissoni)のデザインによるものです。座面や背もたれのモジュール、張り地のファブリックのバリエーションの豊かさから、お住まいに合わせた形や好みの色でカバーをお選びいただける大変魅力あるソファです。 アルファベットソファには様々な種類の…more
DANSK MØBEL とは、デンマーク語で、「DANSK(ダンスク)=デンマークの」「MØBEL(ムーベル)=家具」と言う意味です。 ㈱KEIZO代表の砂原啓三が、各方面でご活躍される方々に、現在お使いのデンマーク家具についてインタビューした「MY DANSK MØBEL」の連載をご紹介させていただいております(過去の連載はこちらをご覧くださいませ)。 今回はクリエイティブディレク…more
DANSK MØBEL とは、デンマーク語で、「DANSK(ダンスク)=デンマークの」「MØBEL(ムーベル)=家具」と言う意味です。 株式会社KEIZO代表の砂原啓三が、各方面でご活躍の方々に、現在お使いのデンマーク家具についてインタビューした「MY DANSK MØBEL」の連載をご紹介させていただいております。 今回は、料理研究家 行正り香さんへのインタビューです。 ■ どのようなデンマ…more
デンマーク人デザイナー、ポール・ケアホルムが1960年にデザインしたダイニングチェア“PK9”。先日より店舗にて展示しております。 メーカーはフリッツ・ハンセン社より製作。 こちらのチェア、奥様のハンナさんが砂浜に座ったときに出来た跡からインスピレーションを得てデザインされた、と言われております。デザインにまつわる逸話ですが、実は同様の逸話は他にもいくつか…more
スイス出身の世界的な彫刻家、アルベルト・ジャコメッティ(1906-1966)。当店でも先日までジャコメッティの版画作品を展示・販売しておりましたが(詳細につきましてはこちらをご覧ください)、現在、東京・国立新美術館にてジャコメッティの回顧展が開催されております。 展覧会ホームページ:http://www.tbs.co.jp/giacometti2017/ …more
DANSK MØBEL とは、デンマーク語で、「DANSK(ダンスク)=デンマークの」「MØBEL(ムーベル)=家具」と言う意味です。 株式会社KEIZO代表の砂原啓三が、各方面でご活躍の方々に、現在お使いのデンマーク家具についてインタビューした「MY DANSK MØBEL」の連載をご紹介させていただいております。 今回は、AFURI株式会社・代表取締役 中村比呂人さんへのインタビューです。 &…more
※最新の展示状況につきましては店舗までお問合せ下さいませ。 鬼才・ポール・ケアホルムにより1968年にデザインされたラウンジチェア、“PK20”。先日より当店にて展示しております。 メーカーはフリッツ・ハンセン社より製作。 ポール・ケアホルムの作品と言えば、PK22やPK61など、どちらかと言えば直線的でシャープなラインのものが代表的です。私も、以前はその印象が強かったため、こちらのPK20のよう…more
先日より、当店 DANSK MØBEL GALLERYにて、草間彌生さんの【かぼちゃ】の原画を展示致しました。 彼女の代表作【かぼちゃ】の色鮮やかさは、合わせている様々な家具に生命を与える様な、そんな印象すら感じさせます。昨年2016年に”文化勲章”を受賞された草間彌生さんは、現在、東京・六本木にあります「国立新美術館」にて、企画展…more