琥珀色のシェードはいかにしてつくられたか
先日ブログにてご紹介させていただきましたルイスポールセン社の“PH 3½-3 琥珀色ペンダント”。350台の数量限定にて11月より販売開始しており、前回のブログでのご紹介後、早くも多数お問い合わせを頂いております。 ヴィンテージを彷彿とさせる琥珀色のガラスシェードは、イタリアでの手作りの三層吹きガラスです。実際にどのようにつくられているのか、ルイスポールセン社が製作した…more
先日ブログにてご紹介させていただきましたルイスポールセン社の“PH 3½-3 琥珀色ペンダント”。350台の数量限定にて11月より販売開始しており、前回のブログでのご紹介後、早くも多数お問い合わせを頂いております。 ヴィンテージを彷彿とさせる琥珀色のガラスシェードは、イタリアでの手作りの三層吹きガラスです。実際にどのようにつくられているのか、ルイスポールセン社が製作した…more
現在、当店にて展示中のPK22™ & PK61™ 60周年記念アニバーサリーモデル。期間限定販売のこちらの作品、いよいよ販売期間が12月までと差し迫ってきました。 ラウンジチェア“PK22”は通常のラインナップには含まれないヌバックレザーを使用。ベルベットのような質感は、レザーでありながらも柔らかい表情を見…more
DANSK MØBEL とは、デンマーク語で、「DANSK(ダンスク)=デンマークの」「MØBEL(ムーベル)=家具」と言う意味です。 ㈱KEIZO代表の砂原啓三が、各方面でご活躍される方々に、現在お使いのデンマーク家具についてインタビューした「MY DANSK MØBEL」の連載をご紹介させていただいております(過去の連載はこちらをご覧くださいませ)。 今回はフレディ・スヴェイネ …more
デンマークを代表する照明メーカーであるルイスポールセン社より、琥珀色の三層吹きガラスと真鍮を使ったエクスクルーシヴなペンダントライト、“PH 3½-3 琥珀色ペンダント”が限定生産で発売されることとなりました。 PHペンダントは、ルイスポールセンの顔のひとつというべきシリーズです。1926年にポール・ヘニングセンが発明したアイデ…more
本年8月上旬、ダンスクムーベルギャラリーに5台の「ベアチェア」が並びました。まるで手足を伸ばしたクマの様なかたちの愛らしさ、そしてそのバリエーションの豊かさと職人の技術の見事さを感じさせる姿です。この展示にあわせて、トークイベントも開催いたしました。お話しをしてくださったスカンジナビアンリビングの羽柴健さんは、ベアチェアの魅力を存分に語ってくださいました。参加していただいた皆様も、思…more
アルネ・ヤコブセンによるデザインのスワンチェア。小ぶりなサイズとその座り心地の良さから大変人気の高いラウンジチェアです。高さが抑えられているので圧迫感も出にくく、ソファに合わせたり、寝室に置いてみたりと、様々な場所でとても活躍してくれる作品です。 そのスワンチェアのファブリック仕様を、ダンスク ムーベル ギャラリーでは本日より展示しています。 本日より展示…more
以前にもお話させていただきました「あかりを灯す」ことについて(あかりを灯す~キャンドル~)。今回も引き続き、あかりをテーマにお話をさせていただこうと思います。 緯度の高い北欧諸国では、厳しく長い冬と短い日照のため、屋内で過ごす時間を大切にするといわれます。照明もそうした環境の影響を受け、いかに室内のあかりが心地よいものとなるかを考えられているように思います。 上の写真に写っているペ…more
DANSK MØBEL とは、デンマーク語で、「DANSK(ダンスク)=デンマークの」「MØBEL(ムーベル)=家具」と言う意味です。 ㈱KEIZO代表の砂原啓三が、各方面でご活躍される方々に、現在お使いのデンマーク家具についてインタビューした「MY DANSK MØBEL」の連載をご紹介させていただいております(過去の連載はこちらをご覧くださいませ)。 今回は株式会社五反田製作所グ…more
ダンスクムーベルギャラリーの1日は、まず香炉のお香に火をつけ、キャンドルの火を灯すことからスタートします。お香の煙が揺らぎながら立ち上ると共に香りが室内に拡がり、そのなかでまたたくようなキャンドルの灯火。新しい1日のはじまりに安らぎと静かなひとときをもたらしてくれます。 「・・・・火というのは、誰でも火を持つことをやってみたら皆…more