当店ではイタリアのテキスタイルブランド “ ロロ・ピアーナ ” のインテリアラインをお取扱いしております。 ロロ・ピアーナは最高級の自然素材を扱う毛織物商人として19世紀初頭に創業、それ以降、ロロ・ピアーナ一族が6世代に亘り会社を発展させてきました。20世紀に入りビジネスの拠点を移動。1924年にピエトロ・ロロ・ピアーナにより現在のブランドの礎が築かれることとなり、いま…more
News
【納品事例】Gallery Art Compositionさま
東京・佃にて主に現代アートを扱っていらっしゃいますGallery Art Compositionさまに、フリッツ・ハンセン社の“リッソーニソファ”、ラウンジチェア“PK22”、センターテーブル“PK61”など納めさせていただきました。 お客様とのお打ち合わせや各種メディアの取材、作家さんへのインタビューなどにも使用されるこちらの…more
Jaume Amigo ジャウマ・アミゴー 赤の表現
先日、店舗に新しい絵画を展示いたしました。スペイン人の芸術家 ジャウマ・アミゴーの作品です。 こちらの作品、麻布とアクリル絵の具を用いた作品で、鮮やかな赤が黄褐色や黄橙色など入り混じった色の中に現れ、調和のとれた姿が非常に美しい作品です。 作品内…more
【納品事例】インゴ・マウラー社の照明、“Lil Luxury LED”
先日、お客様のご自宅にインゴ・マウラー社の照明、“Lil Luxury LED”を納品してまいりました。 インゴ・マウラー社はドイツの照明メーカー。デザイナーであるインゴ・マウラー氏はその独創的な作風から、「光の詩人」と称されておりました。 2018年には当店にてインゴ・マウラー展も開催し、大変多くのお客様にお越しいただきました。イベント開催…more
ルイスポールセン フロアランプ “ PH3½-2½ Floor”の組立
フロアスタンドの中でも大変人気の高いルイスポールセン社の“ PH3½-2½ Floor ”。不快な眩しさ(グレア)を出来る限り排除したその安定した光は、「信頼できる灯り」として多くのお客様にご愛用いただいております。 こちらの照明、難しくはないのですが、組立方法が若干特殊ですので、今回は画像も交えご案内させていただきます。また、その構造を知ることで、どのような方法でデザ…more
新年、明けましておめでとうございます。
新年、明けましておめでとうございます。 旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。 皆様にとりまして、本年も良い一年となることを願っております。 2020年は本日1月4日(土)より営業を開始いたしました。 本年も、店舗としてはもちろんのこと、一個人としてもより成長できるよう努めてまいる所存でございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 &nb…more
ポール・ケアホルム “PK9” 構造について
ポール・ケアホルムが1960年にデザインしたダイニングチェア、PK9。こちらのチェア、「3本のステンレススチールの脚」と「座面(シェル)」より構成されています。 メーカーはフリッツ・ハンセン社より製作。 大変スッキリとしたデザインで、ポール・ケアホルムの家具の特徴でもある、「構造の美しさ」をこちらのPK9にも感じることができます。ケアホルムの家具は構造を知ることがその美しさを知ることに繋がってまい…more
インテリア計画 / – Coordinate –
DANSK MOBEL GALLERYでは、お客様と共に “ 心地よい空間づくり ” の力添えになるよう、インテリアコーディネートを承っております。 インテリア計画の中で難しいと感じる部分の多くは、空間に適したサイズ感の家具選びや、照明の配置・照明器具の設置方法といった技術的な部分など、複合的・総合的に様々な要素が関連してまいります。 そういった少し複雑な…more
【ヴィンテージアイテム】バーキャビットの紹介です
先日より展示しておりますヴィンテージアイテムにつき、ご紹介させていただきます。 木種はローズウッド。ぱっと見た感じはただの四角い箱なのですが、箱の下にキャスターがついています。ちょうどひらがなの「く」の字のように箱が切られており、左右に開けることが出来ます。 こちらの箱を開けてまいりますと、、、 &n…more
書籍 “デンマーク家具のデザイン史”
今では、名作と呼ばれる家具が数多く存在しているデンマークですが、当たり前のように名作があったわけではありません。過去から現代に至るまで、様々な変遷を経てこのような作品は生まれてまいりました。そんな変遷が非常にわかりやすく紹介されている書籍が発刊されましたので、ご紹介させて頂きます。 こちらの書籍の著者は、京都工芸繊維大学の助教授…more