北欧のあかり展

【info】日本橋高島屋にて〈北欧のあかり展〉開催のお知らせ

[更新日] [公開日] Posted in Blog


来たる3月5日(水)より日本橋高島屋にて、北欧のあかり展が開催されることとなりましたため、皆さまへお知らせいたします。



北欧のあかり展




デンマークでは、居心地のよい時間や空間を意味する「ヒュッゲ」という言葉がございます。北欧の人々は、照明器具やキャンドルの「あかり」をうまく使いながら、日常の中で「ヒュッゲな暮らし」を楽しんでおります。


また「近代照明の父」と呼ばれるデンマーク人デザイナー、ポール・ヘニングセンが3枚シェードのPHランプを考案してから約100年が経とうとしています。



本展覧会では全体を4章に分けて構成し、北欧の人々の住まいで使われているあかりや建築と調和しているあかり、また北欧からどのようにして質の高い照明が生まれたのかを捉えながら、この100年の間に北欧で誕生した約100点にもおよぶ名作照明器具と、ポール・ヘニングセンをはじめ、コーア・クリント、アルヴァ・アアルトらデザイナーの功績をご紹介しております。



またこの度の展覧会では、ヴィンテージランプによる展示も大きな見どころの一つ。1925年のパリ万博に出品された、ポール・ヘニングセンによる3枚シェードが誕生する契機となったパリランプがデンマークより海をわたって展示されます(日本橋会場のみで展示)。



北欧のあかり展
ペンダントランプ 《パリランプ》ポール・ヘニングセン 1925[ルイスポールセン]
Ⓒkentauros yasunaga ※日本橋会場のみ展示



翌1926年には、3枚シェードのPHランプが完成することとなります。この度の展示では当時の貴重なPHランプも展示され、味わい深いやわらかな光を灯した様子もご覧いただけます。



北欧のあかり展
テーブルランプ 《PH2/2 クエスチョンマーク》ポール・ヘニングセン 1931[ルイスポールセン]
Ⓒkentauros yasunaga




この他、会場内には「ヒュッゲの広場」と題して、名作照明と北欧家具をコーディネートし、北欧のあかりを体験できる場や北欧のあかりと日本について考える場も用意されております。


展覧会の詳細につきましては、 北欧のあかり展公式サイトにてご案内しております。是非ご覧頂けますと幸いでございます。



北欧諸国は緯度の高い位置にあるため、暗く長い冬を室内で過ごさねばならない中、キャンドルや照明のあかりをうまく用いた暮らしを営んでまいりました。


適度な暗さの中での温かみのあるあかり、窓の外の美しいトワイライトの空と調和するあかり、灯りが闇に消えていくグラデーションの味わいなど、本展覧会では北欧の人々が大切にしてきたあかりの捉え方や日常を豊かにしてくれるエッセンスが随所にちりばめられております。


北欧のあかりが灯す、心地よい世界を是非ご覧くださいませ。皆さまにお運びいただけますと幸いでございます。






ヒュッゲな暮らしをデザイン 北欧のあかり展

【会期】
2025年3月5日(水)~2025年3月24日(月)

【開催場所】
日本橋高島屋S.C. 本館8階ホール

【ご入場時間】
午前10時30分~午後7時(午後7時30分閉場) ※最終日3月24日(月)は午後5時30分まで(午後6時閉場)

●本展覧会は巡回展となっております。以降のスケジュールは以下をご覧くださいませ。

【会期】
2025年3月27日(木)~2025年4月14日(月)

【開催場所】
大阪高島屋7階グランドホール

【ご入場時間】
午前10時~午後6時30分(午後7時閉場) ※最終日4月14日(月)は午後4時30分まで(午後5時閉場)



北欧のあかり展






 
【インテリアコーディネート】

当店ダンスク ムーベル ギャラリーではインテリアコーディネートも行っております。

詳細はこちらのページよりご覧くださいませ。

 

納品事例
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スライド1.jpg


DANSK MØBEL GALLERY(ダンスク ムーベル ギャラリー)

※2023年より完全事前予約制。ご予約はこちらのページよりお願いいたします。 

〒104-0061 東京都中央区銀座1-9-6 松岡第二銀緑館2F
TEL 03-6263-0675
FAX 03-6263-0676
MAIL d-info@republicstore-keizo.com


icon_fb


icon_ig


▽株式会社KEIZOグループ店舗一覧
REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE OSAKA
DANSK MØBEL GALLERY