モーエンス・コッホのブックケースシステム②

[更新日] [公開日] Posted in Blog Posted in 未分類

※こちらでご紹介をしております内容は、2020年までカール・ハンセン社にて製作をしておりました際のものとなります。その為、現行品であるGETAMA社で製作された物と違いがある場合がございます。内容により、都度確認を取らせて頂きます。(2022年8月 追記) ※

 

 

前回のブログに引き続き、モーエンス・コッホがデザインした書棚について今回もお伝えさせていただきます。前回はデザイナーであるモーエンス・コッホについてでしたが、今回はそのデザインについてです(前回同様、以下の画像は昔のリーフレットからのものですので、現行品と一部異なる仕様がございます)。

 

 

【書棚のデザインについて】

この書棚は、もともとはモーエンス・コッホの自邸の小さな書斎に使用するためにデザインされたものであると言われています。そのような事情も含めて、どのような形態とシステムとすれば、様々なサイズの本を効率よく納めることができ、かつ美しいプロポーションの家具とすることができるのかをコッホは丹念に追求したことでしょう。

この書棚の特質すべき点は、76cm×76cmの正方形をモジュールとしてシステムを設計したことです。これにより、ボックスの棚板の構成を変えずに、縦にしたり、横にしたりと、システム収納としてシンプルで様々な展開が可能になりました。

 

 

Koch11

 

 

たとえば、棚板が3段となるようにした場合、単行本(B6版:高さ182mm)と学術書や文芸雑誌(A5版:高さ210mm)などの書籍を並べることができます。

そして一般的な雑誌(B5版:高さ257mm)や写真集や美術全集(A4版:高さ297mm)を並べたい場合は、同じ書棚を横にすればよいのです(棚板が2段となります)。いずれも本を引き出すための十分な寸法上のゆとりを持たせることができます。

 

koch7

 

 

さらにコッホはこの書棚にあわせて、収納のための引き出しやデスクもデザインしています。

 

 

Koch9

 

 

このように、正方形のモジュールを採用したことや、バリエーションとして棚板や引き出しを加えることで、室内の構成においてさまざまな場面に対応することが可能となりました。

 

 

koch3

 

Koch5

 

Koch6

 

 

シンプルなシステムなのに多様なバリエーションがあること、そしてなにより用途を熟慮した上で美しいことが、このシステム収納をタイムレスとした所以であると思います。まさに師のクリントの哲学を見事に受け継ぎ、「様の美」を体現したデザインではないでしょうか。

現行モデルの詳細な仕様につきましは、また改めてご案内させていただきます。

 

 


 

 

当店では、お客さまのお好みやご要望をお伺いしながら、ノルディック・ラグジュアリーな空間をトータルでご提案いたします。商品の詳細、トータルコーディネート等についてどうぞお気兼ねなくご相談・お問い合わせくださいませ。

 

尚、現在店舗は完全予約制でございます。こちらのページよりご予約をお願いいたします。

 

 


【インテリアコーディネート】

当店ダンスク ムーベル ギャラリーではインテリアコーディネートも行っております。

詳細はこちらのページよりご覧くださいませ。

納品事例
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: スライド1.jpg

 

 

DANSK MØBEL GALLERY(ダンスク ムーベル ギャラリー)

※2023年より完全事前予約制。ご予約はこちらのページよりお願いいたします。 

〒104-0061 東京都中央区銀座1-9-6 松岡第二銀緑館2F
TEL 03-6263-0675
FAX 03-6263-0676
MAIL d-info@republicstore-keizo.com

icon_fb

icon_ig

▽株式会社KEIZOグループ店舗一覧
REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE OSAKA