布張りソファのクリーニング 投稿者: tomoyuki2022年8月18日2022年8月18日メンテナンス 当店の系列店にて行いました布張りソファのクリーニングについてお伝え致します。今回は家具クリーニングの専門業者さんにお願いしました。間近で撮影することができましたので各工程の画像をご覧ください。 1.まずバキューミング 強い吸引力がある専用の掃除機でバキューミング(吸引)することから作業が始まります。この工程では表面はもちろんのこと、ソファ内部にあるホコリや、奥まで入り込んでしまった髪の毛等も取り除いています。 2.薬剤による処理 続くこの工程でこびりついた汚れをターゲットに洗浄していきます。汚れを浮き上がらせる専用の薬剤の効果で、通常のお掃除では落ちにくいようなシミも除去していきます。(※洗浄によるシミ除去の可否はシミの性質等によります) 3.再度バキューミング 前工程で浮き上がらせた汚れを、生地に浸透している薬剤も一緒にバキューミング除去します。ここまでの工程の実施により、気になっていた汚れもそうですが、見慣れてしまうと気にすらならなかったくすみもあわせて除去され、店頭に届いた直後のような色鮮やかさに戻りました! 1~3の工程の所要時間は1時間半程度でした。少し水分が残りますので4時間ほどは触らずに乾燥させます。完全に乾燥したのちにお掛けいただけるようになりますが、材質によっては乾ききるまでに約1日かかるそうです。 大切にされていても、日々ご使用になるお気に入りほど汚れてしまうのは避けられません。季節の変わり目等、何かのきっかけで今回のクリーニングのようなメンテナンスをしてみてはいかがでしょうか。メンテナンスすることで家具も長持ちしますし気分もすっきり快適にお過ごしいただけます。 ▽株式会社KEIZOグループ店舗一覧 REPUBLIC OF FRITZ HANSEN STORE OSAKA DANSK MØBEL GALLERY