アルファベットソファのカバー交換 投稿者: tomoyuki2022年6月11日2022年8月7日アルファベットソファ、フリッツハンセン製品 アルファベットソファの特長のひとつに『カバーリングタイプのソファでありカバー交換ができる』という点があります。今回の記事ではカバー交換について、画像をご覧いただきながらお伝え致します。 カバーを変えることができるのはアルファベットソファの大きな魅力です。 カバー交換方法 ソファを構成するパーツを取り外す作業からスタートです。画像のスクリュードライバー(ネジ回し)はご購入時に付属しています。このドライバーで背もたれパーツから順番に外していきます。 背もたれパーツの取り外しは、下にあるシートパーツを下に押し下げながら背もたれパーツの下部から突き出るバーを固定しているネジをドライバーで回すことで行います。背もたれパーツを外した後はシートパーツの連結パーツを外します。シートパーツを立てかける等して裏から抜くことで簡単に外れます。 カバーは強力なマジックテープで固定されています。マジックテープをはがして現在のカバーを外し、新しいカバーをかぶせてマジックテープで留めます。カバーが交換できましたら今度は逆の手順で組み上げて完了です。 カバー交換が完了しました。この撮影の際のカバー交換は女性2人で35分ほどの作業でした。 布張りの風合いと柔らかなイメージはソファをお選びいただく際のポイントになるかと思います。汚してしまう、擦り切れてしまう・・・と布張りソファご検討をためらわれているお客様、カバー交換ができるアルファベットソファはいかがでしょうか?ソファご検討の際はぜひご来店ください。 ▽株式会社KEIZOグループ店一覧REPUBLIC OF FLITZ HANSEN STORE OSAKADANSK MØBEL GALLERY